
本ページは、プロモーションが含まれています。
いつもお読み頂きまして、ありがとうございます。
アラフィフの皆さん、お元気ですか?
急に、気温が下がって、体調を崩されたりしておられませんか?
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などと言いますが、ご自身の好きな事を見つけて、色んな事にチャレンジするのが、いいですね。
何をするにしても、やはり、身体が資本ですから、身体の調子が悪いと、あまり、何かしたいとは思えなくなってしまいますよね。
2025年4月17日の日経新聞に、「老化は病気だった!諸悪の根源は酸化ストレス」と言う記事が掲載されていました。
金属が酸素と反応して茶色くサビることを「酸化」と呼ぶ。同様の現象は、体内でも起こり、細胞が傷ついて機能が衰え、老化に関連するあらゆる病気の火種となる。そのため、酸化の元凶である「活性酸素」が増えすぎないように、制御することが重要だ

身体がサビるって、怖いですよね。
悪玉の活性酸素が過剰に増えることによって、身体の中の細胞や組織が傷ついて、サビる事によって、シミ、しわが出来、更には、動脈硬化や、様々な生活習慣病を引き起こし、認知症にもなってしまう原因になるわけです。
ヨーロッパでは、トマトが赤くなると、医者が青くなると言う諺があるほど、トマトの栄養価は高いと言われています。
そこで、今回は、身体を酸化から守る、抗酸化作用の高いトマトジュースを飲むと、どんな効果があるのかを、皆さんと一緒に学んで行きたいと思います!
リコピンによる抗酸化作用がある!

カロテノイドと言う広範な黄色、赤色の色素成分のひとつであるリコピンによって、抗酸化作用、アンチエイジング効果があると言われています!
リコピンは、トマトやスイカなど、限られた野菜や果物のみに含まれています。
生のトマトでも、リコピンは、摂取できますが、トマトジュースなどの加工品から摂取した方が
2~3倍もリコピンを吸収できるとされています!
また、リコピンは、空腹時に摂取すると更に吸収率が高くなると言われているので、朝にトマトジュースを飲むのがおすすめです!
そして、リコピンは、熱にも強く、調理の際、熱を加えても成分は、減少しないので、オリーブオイルと一緒に摂取すれば、尚更良いです!

と言うのは、オリーブオイルは、ビタミンCの約10倍にあたる抗酸化作用をもつと言われています!
余談ですが、オリーブオイルは、ヨーロッパでは、「抗酸化力によって、身体を守る」と表示することが正式に認められています。
特に、精製した状態のエキストラヴァージンオリーブオイルが特におすすめです!
リコピンとオリーブオイルで最強ですね!
私は、朝起きて、すぐに、トマトジュースに少量のオリーブオイルを垂らして、飲んでいます。
パワー全開です!
生活習慣病の予防に効果あり!

リコピンには、LDL(悪玉コレステロール)を減少させ、HDL(善玉コレステロール)を増やす機能があり、血管を若く保つ働きをします!
従って、動脈硬化の予防にも役立ちます。
GABAによる血圧を下げることをサポートする!

某メーカーのトマトジュースには、「本品には、リコピンとGABAが含まれます。リコピンは血中HDL(善玉コレステロール)を増やす機能が、GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが、報告されています。」と記載されています。
GABAは、脳やせき髄に存在する、抑制性の神経伝達物質です。
ストレスの緩和、リラックス効果、睡眠の質の向上、血圧降下作用といった効果が期待できます。
興奮した神経を落ち着かせ、血圧の上昇をおさえる、いわば、車のブレーキの様な働きをしてくれます。
美肌・アンチエイジング効果がある!

リコピンとビタミンCがシワやたるみの原因となる活性酸素から、肌を保護してくれます!
リコピンは、本当にすごいですね!!
むくみを改善してくれる!

カリウムが、体内の余分な塩分を排出するのを助けてくれます。
トマトジュースの成分の豊富な栄養素が、代謝を促進してくれるので、脂肪燃焼のサポート、更には、ダイエット効果も期待できます!
まとめ

この様に栄養満点のすぐれもののトマトジュースを、早速、飲みたくなってきましたね!
ただし、何点か注意点があります。
まず、摂取量の目安は、1日200ml程度がベストです!
これは、トマトジュースのラベルにも記載されていますが、塩分や糖分が添加されている場合があるので、気を付けましょう!
そして、無塩や食塩無添加のものを選びましょう!
また、飲みやすさを追求して、糖分や果物が加えられている場合があるので、原材料がとまと100%のものを選びましょう!
身体を酸化させる、活性酸素から、トマトジュースを飲んで、老化を防止ししましょう!
毎日の積み重ねが、きっと、皆さんの身体を守ってくれると思います!
なかなかこの不透明な世の中を、バシッと切り開いてくれる魔法の杖みたいなものは、存在しません!
どこの業界でも、同じ様な状況だと思います。
商売も、やりにくくなってきています。
しかし、自分の身体だけは、自分自身できちんと管理して、守って行けるはずです!
トマトジュースを飲んで、人生100年時代、大いに楽しみましょう!


コメント
始めましてヨハニです。
いつも為になる記事ありがとうございます。
アラフォーの私にも、とても参考になる記事です。
参考にさせて頂きたいと思います。